index001038.jpg
大実コールテリア・黄金シダ
(H150㎜-W150㎜)
ヒメツルソバ
(H170㎜-W170㎜)
ナツハゼ
(H250㎜-W150㎜)
フィカス プミラ
(H170㎜-W200㎜)
大実コールテリア・黄金シダ
(H150㎜-W150㎜)
ユキボウズ(雪坊主)
(H250㎜-W200㎜)
長寿梅・黄金シダ
(H200㎜-W150㎜)
黄金シダ・ヒメツルソバ
(H100㎜-W80㎜)  (H170-W170)
八つ房サルスベリ・黄金シダ
(H200㎜-W250㎜)
黄金シダ
(H100㎜-W80㎜)
日本カマツカ
(H100㎜-W80㎜)
黄金シダ・斑入りヒメツルソバ
(H100㎜-W80㎜)  (H100㎜-W100㎜)
赤 松
(H200㎜-W100㎜)
イワカガミ
(H100㎜-W100㎜)
コ ケ
(H100㎜-W80㎜)
index001012.jpg

○ greenlifejpの里山の盆栽は、山野の木々や野草植物を用い、コンバクトで原風景を想像させる盆栽です。

コンセプト(concept)は里山の盆景をライフスタイルの中に取り入れて楽しむかを追求しています。 greenlifejpの里山の盆栽は、水管理を底面吸水を利用しています。(上から水を与えるのではなく下から吸い上げて成長します。)

台地には軽石(かるいし、pumice)を使い水質をきれいにしながら底から吸い上げます。水盤や底の平らな皿を用いその中で管理します。皿の中に水を注ぎます。全く水がなくなってもかなりの水分を軽石(かるいし)が吸っているので安心です。

水かなくなってから水を注いで下さい。但し水道のお水をお使い下さい。特に気温が高くなるとたまり水は悪くなりますので、塩素の入った水道水が適しています。継ぎ足すのではなく、なくなったら新しく注いで下さい。

○ 植物は水と光が必要です。コンセプト(concept)は里山盆景をライフスタイルの中に取り入れて楽しむかを追求していますので、オフイスやマンションなどの日が差さない場所でも楽しむように考えています。

強い日光でなく、日の当たる木陰のような雰囲気を作りたいのです。(知っていますか? レタスなどの野菜をLED電球を使って栽培しています。)それに近い状況を作れば成長もしますし花も咲きます。LEDはわずかな熱しか出さず電気料も安くて済みます。

窓際に置くのも良い方法です。何も日のあたらないお部屋で里山盆栽を楽しむようにしていますので、朝6時よりLED電球を24時間タイマーで点灯し午後7時頃に消灯します。植物にもよりますが3ヶ月から6ヶ月くらいは十分楽しめます。

花物は長期間は難しいですが、実物、葉物、紅葉などは長期にわたって楽しむ事ができます。掲載の写真はすべて鑑賞したものばかりです。
大実コールテリア・黄金シダ
(H150㎜-W150㎜)
大実コールテリア・黄金シダ
(H150㎜-W150㎜)
大実コールテリア・黄金シダ
(H150㎜-W150㎜)
ボケ(姫小町)・黄金シダ
(H300㎜-W150㎜)
イノモトソウ
(H100㎜-W80㎜)
index001004.gif
お問合せ
日本カマツカ
(H150㎜-W80㎜)
青根かずら
(H100㎜-W80㎜)
斑入りヤブコウジ
(H100㎜-W80㎜)
斑入りヤブコウジ
(H150㎜-W80㎜)
石菖
(H200㎜-W80㎜)
斑入りヒメツルソバ
(H100㎜-W100㎜)
c6eb430ss.gif